中野駅北口 「新井薬師 梅照院」「平和の森公園」

街角の本屋までの旅

2025.09.22

 中野駅界隈(北側)を歩く。今夏はあまりの猛暑で毎日のやうに「熱中症アラート」が出てゐたため、久しぶりの街歩きである。

 中野駅のホームに降り立つと、まづ眼に付くのは「中野サンプラザ」である。老朽化と駅前の再開発に伴ひ、ホール・オフィス・住宅・ホテルなどの入る複合施設として建て替へる予定だつたが、工事費の高騰により計画は頓挫。高層ビルへの建て替へには、元々反対の声も少なくなかつた。「中野サンプラザ」は、中野のシンボルとして長く愛されてきた。種々のコンサートやイベントが行はれ、小生も随分昔だがレイチャールズのコンサートに訪れたことがある。(ちなみに客席に和田アキ子の姿があつた。)レイチャールズの歌ふ「Ellie My Love(いとしのエリー)」は(勿論どの曲もだが)素晴らしかつた。区民の納得する形で決着してほしいものだ。

 北口改札の正面には、「中野サンモール」のアーケードがあり、改札から簡易ながら屋根が設置されてゐて、多少の雨なら濡れずに行くことができる。

 「中野サンモール」から路地を入つた所にある居酒屋「陸蒸気」で昼食。手頃な値段で美味しい魚の炭火焼きが食べられ、昼時にはいつも行列が出来てゐる。

 店内(1階)は、大きな囲炉裏を〝コの字形〟に囲むやうにカウンターがある。(今日撮つた写真は店員と客の顔がはつきり写つてしまつてゐたので、下の写真は去年撮つたもの。店内が暗いためブレてゐるが、かへつて都合好し。容赦されたし。)

 ランチは、「焼き魚定食」のみで(一品料理はある)、小生は、何種類かの魚の中から秋刀魚を選ぶ。今年は、大きな秋刀魚が獲れるやうだ。先日吉祥寺の「里の宿」で食した秋刀魚も大きくて身がふつくらとしてゐた。

 「中野サンモール」の途中には、いくつもの路地があり、種々の店が軒を連ねてゐる。

 「中野サンモール」の先には「中野ブロードウェイ」がある。

 「中野ブロードウェイ」が〝サブカルの聖地〟として知られるやうになったのは、漫画専門古書店「まんだらけ」に端を発する。今では、「まんだらけ」もジャンル別に数店舗があり、他にも種々のマニアックな店舗がある。

 「中野ブロードウェー」には、サブカルチャーを扱ふ店ばかりでなく、レトロな喫茶店や飲食店などの他、ファッションショップやドラッグストアや医院までもある。小生、今日の昼食は「陸蒸気」で食したが、中野に来た時には「丸子亭」も時々利用する。東海道五十三次の丸子宿に伝はる自然薯で作るとろろ汁が味はへる。

 「中野ブロードウェイ」を抜け、「薬師あいロード」を通つて「新井薬師」に向かふ。

 「薬師あいロード」には、天然温泉の銭湯「中野寿湯温泉」や老舗の店舗もあり、全体としてはレトロな雰囲気だけれど、中には新しいお洒落な店もある。

 「薬師あいロード」を抜けると、「新井薬師 梅照院」がある。
 「新井薬師 梅照院」は、真言宗の寺院で、〝武相四大薬師〟(あとの3つは高尾山薬王院・日向薬師・峰の薬師)に数へられる。本尊は伝空海作の薬師如来と如意輪観音像。

 「新井薬師 梅照院」に隣接して北側は「新井薬師公園」になつてゐる。ベンチで寛ぐ人は勿論、池で釣りをする人などもゐて、近隣の人の憩いの場となつてゐる。

 中野通りを挟んだ向かひには「新井天神 北野神社」がある。
 「新井天神 北野神社」は、菅原道真公と食物を司る保食神(うけもちのかみ)の二柱を祀つてゐるさうだ。境内には「新井」といふ地名の由来になつた井戸があり、現在でも使用されてゐるとのこと。

 菅原道真公を祭神とする神社では牛が聖獣とされ、境内に牛の像が安置されてゐるのが通例である。「新井天神 北野神社」の境内にも「撫で牛」が置かれてゐる。(「撫で牛」とは、自分の身体の病んだ部分や具合の悪い部分を撫でた後に、その牛の身体の同じ箇所を撫でると、悪い所が 牛に移つて病気が治るといふ俗信に基づくもの。)

 「新井天神 北野神社」を出て、「新井天神通り」をしばらく歩くと「平和の森公園」に至る。

 「平和の森公園」は、中野刑務所跡地に開設された区立公園で、多目的運動広場・草地広場・水辺広場・遊具広場などがあり、一角には「中野区立総合体育館」もある。(草地広場にはトラックもある。)

 「平和の森公園」の傍らの「平和公園通り」を南下し、中野駅に戻る。

 「平和公園通り」に面して、「平和の森公園」の隣には「中野水再生センター・西武第一下水事務所」がある。(ここも中野刑務所跡地である。)

 「平和公園通り」が「早稲田通り」にぶつかつた先にある菱形模様の壁の特徴的な建物が「中野市役所」である。「中野市役所」の隣には「四季の森公園」、道路を挟んだ南側には「中野セントラルパーク」がある。

 「中野セントラルパーク」に接して南には複合施設「中野セントラルパークサウス」があり、1・2階には「Starbucks Coffee」「大戸屋ごはん処」などいくつもの飲食店が入つてゐる。

 近年、中野駅の近くに「早稲田大学」などいくつかの大学がキャンパスを増設してをり、「中野セントラルパーク」の西側に隣接して「明治大学」「帝京平成大学」の中野キャンパスもある。若者が集まると、街に活気が出る。

コメント